株式会社REAは、福岡県大野城市の南福岡自動車学校に生徒送迎の効率化と利便性向上を目指し、クラウド型AI自動ルート作成システム「Noruuu-Sharing」を提供いたしました。
1. 導入背景
これまで南福岡自動車学校の送迎サービスは、定時定路線での運行でしたが、遠方から来校される生徒の送迎ニーズへの対応が難しいという課題がありました。そこで、送迎エリアを広域に拡大し、予約のあった乗降場所を最短ルートで結ぶ運行形態への変更を検討しましたが、予約管理や運行ルートの作成には多くの時間と労力がかかるため、南福岡自動車学校では、AI技術を活用することで、より柔軟かつ効率的な送迎サービスの実現を目指し、「Noruuu-Sharing」の導入に至りました。
2. 概要と特徴
送迎フローについては生徒がWEBから予約した情報に基づき、AIが最適な送迎ルートを自動作成します。主な特徴は以下の通りです。
● デマンド運行: 生徒がWebアプリを通じて希望する運行便と乗降場所を選択して予約することで、予約に応じて複数人が乗り合わせて運行します。
● AIによる最適ルート作成: 予約状況を解析し、複数生徒の乗降場所を効率的に巡回する最適なルートをAIが自動で算出。これにより、移動時間の短縮、燃料費の削減、車両稼働率の向上に貢献します。
● 直感的なWebアプリ: 生徒向けのWebアプリは、シンプルで使いやすいインターフェースを採用。乗りたい運行便と乗降スポットを選択するだけで、簡単に予約が完了します。
● ドライバー支援機能: ドライバーは、専用の車載タブレットに表示されるルートに従って運転するだけで、複雑なルート確認は不要。安全かつスムーズな運行をサポートします。
<WEBアプリ予約画面>
3. 導入効果と今後の展望
「Noruuu-Sharing」の導入により、以下のような効果が見込まれています。
● 生徒の利便性向上: 乗降スポットが増えることで最寄りの乗降スポットからの送迎が可能となり、生徒の通学の負担を軽減します。
● 運行効率の向上: AIによる最適ルート算出により、無駄な移動を削減し、運行コストを抑制。限られた車両と人員で、より多くの生徒を送迎することが可能になります。
● 予約管理業務の軽減: 予約管理や手動でのルート作成業務が不要なので、管理者の負担なく運行が可能となります。
株式会社REAは、南福岡自動車学校における「Noruuu-Sharing」の活用を通じて、AI技術が移動課題の解決に貢献できることを確信しております。今後も、様々な交通事業者や自治体との連携を通じて、より快適で持続可能な移動手段の実現に貢献してまいります。
4. クラウド型AIルート作成システム「Noruuu-Sharing」について
「Noruuu-sharing」は、利用者の予約情報に応じて自動的に最適なルートを判断しドライバーへ配車指示を出す、クラウド型AI自動ルート作成システムです。
複数人での乗合配車をリアルタイムに効率よく行うことができるので、交通事業者のドライバー不足を補い車両稼働率の向上が図れます。地方エリアにおいてラストワンマイルを埋める有効な交通手段として活用が期待でき、地域の活性化に貢献します。
https://rea-fun.com/service/noruuu
<株式会社REA概要>
事業者名:株式会社REA
所在地:東京都中央区八丁堀 2丁目14-1 住友不動産八重洲通ビル9F
代表者:代表取締役社長 坂田 敬次郎
創業:2018年4月
事業概要:クラウド型AI乗合配車システム「Noruuu-Sharing」の開発・提供、クラウド型AI配車アプリ「Noruuu-Ride」の開発・提供
主要株主:株式会社JR西日本イノベーションズ、株式会社Revamp、株式会社みつばモビリティ、株式会社日本経営、山口第一株式会社